【初心者用】Stable Diffusionモデルのサイト2選!!ダウンロード方法は!?
こんにちは!!この記事では、
Stable Diffusionのモデルをダウンロードできるサイトを2選ご紹介します。
Stable Diffusionでは、イラストを生成する際にモデルを使用します。
CheckpointとLoRAモデルがメインかと思いますので
今回こちらのダウンロードの仕方も簡単に解説しますね♪
では、よろしくお願いします〜
Contents
Civitaiとは!?
Civitai(シヴィタイ)はStable Diffusion用のモデルファイルが
共有されているサイトの一つです。
世界中にいるモデルの開発者がこのサイトに公開しています♪
ユーザー登録なし、無料で使えるのでとてもおすすめです( ✌︎’ω’)✌︎

ただし、NSFWコンテンツに限っては
ユーザー登録とログインが必要なのでご注意ください
Civitaiでモデルをダウンロードする方法
Civitaiでモデルをダウンロードする方法を簡単に解説しますね♪
サインイン
Civitaiはログインなしでも使用可能ですが、一部コンテンツが使えなくなるなど
ありますのでサインインはしておいて損はないです。
こちら(https://civitai.com/)にアクセスします!!
サイトまで来たら右上の『Sign In』をクリック
何個かサインインする手段がございますが
gmailか Googleアカウントが簡単だと思います♪
モデル検索
画面上に検索窓があります。
そこで自分がイメージするモデルに
マッチするキーワードを入力してみましょう〜

筆者は今回ファンタジー系のモデルを探してたので
『fantasy』と入力して検索してみました
検索してみるとファンタジー要素ある
モデルが一覧となって並びます。
左上にそれぞれ『Checkpoint』と『RoRA』と
記載されてるかと思います。これが、モデルの種類です。
Stable Diffusionでは主流のモデルなので必ず覚えておきましょう〜
ダウンロード
次にダウンロード方法です!!
『Checkpoint』と『RoRA』どちらも同じ方法でできるので今回の方法で覚えてください( ✌︎’ω’)✌︎
モデルを決めて開いてみたら以下の画面になります。
そしたら右上に青色でDownloadとあるので
そこを右クリックします!!
そしたら『リンク先を別名で保存』
とあるのでそこでダウンロードしたものを保存できます♪
Hugging Faceとは!?
Hugging Faceはアメリカの企業が開発したユーザーが機械学習などを共有するためのプラットフォームみたいなものです。
モデルをダウンロードできる場所で精通されてますがそれに限らず機械学習全般共有されております。
Hugging Face, Inc. (ハギングフェイス)は 機械学習アプリケーションを作成するためのツールを開発しているアメリカの企業である。自然言語処理アプリケーション向けに構築された Transformers ライブラリや潜在拡散モデルを扱う Diffusers ライブラリなどのライブラリに加え、ユーザーが機械学習モデルやデータセットを共有するためのプラットフォームなどを提供している。
引用:
Hugging Faceでモデルをダウンロードする方法
次にHugging Faceでダウンロードする方法について解説しますね♪
モデルを探す
まずはHugging Faceのサイトを開きましょう〜
サイトが開けたら右上の横線3本をタップします。
そしたら『Models』とあるのでそこをタップします!
するとこのようにモデルが一覧になっております。
ご覧いただいたら分かりますように
Civitaiと違って画像をみながらモデルを選べないのでイメージができないのが難点です^^;
※モデルによってはイメージ画像はあったりもする
ですが、Hugging Faceにしかないモデルももちろん存在するので
両方使った方が良いです。

既にダウンロードしたいモデルが決まっていたりなど
目的を持ってる場合には有効なプラットフォームです
モデルのダウンロード
Hugging Faceでモデルをダウンロードする
方法をお伝えします。
アニメのモデルで有名な『anything-v4.0』を
検索してこちらをダウンロードしてみます。
すると、上記のような画面になるので
『Files and vesions』をクリック
そしたらモデルが一覧になって出てきます。
ダウンロードできるところがございますので
そこからDLしてください。
fp16とfp32とありますが
容量の小さいfp16で問題ないです。
また、ckptとsafetensorsの2種類ございますが
セキュリティの面でsafetensorsが安全ですのでそちらをおすすめします(^^)
Stable Diffusionにモデルを追加する方法
Stable Diffusionで
CivitaiとHugging Face2サイトのモデルを追加する方法です。
筆者はStable Diffusionを起動する際
Google Colabを使用しています!!
Google Colabでモデルを読み込ませてStable Diffusionを起動すれば
追加されて使えるようになります。
以下の記事でGoogle Colabでモデルを読み込ませる方法を
詳しく解説していますのでぜひ٩( ‘ω’ )و
【初心者用】Stable Diffusionモデルのサイト2選!!ダウンロード方法は!?のまとめ
いかがだったでしょうか!?
この記事では、Stable Diffusionのモデルをダウンロードできる2サイト
をご紹介しました!!
Civitai、Hugging Face共に便利なのでぜひご活用ください( ✌︎’ω’)✌︎
個人的に初心者はCivitaiから始める方が慣れやすいと思います。
たくさんモデルがあって悩むかと思いますが
無料で使えるものなので色々と試してみてくださいね!!
最後まで読んでいただきありがとうございました〜
この記事へのコメントはありません。